関数の書き方

この入門編では、関数を**「ドット記法」**という書き方に統一しております。

理由といたしましては、最もシンプルな書き方であり、公式の型に統一性をもたせるためです。

また、Notionデータベースの数式では、プロパティ単位で関数を割り当てることができます。

Excelやスプレッドシートのようにセルごと設定はできません。

したがって、基本的には他のプロパティの値を使い、関数を書くことになります。

ドット記法の考え方(重要)

<aside> ⚠️ 注意

この節では、ドット記法をより簡単に説明するために

プログラミングのドット記法とは異なる説明がございます。予めご了承ください。

</aside>

突然ですが問題です。【1】という数字を【2】に変換してください。

文字にすると、違和感がありますが式にすると簡単です。

<aside> <img src="/icons/thought-dialogue_gray.svg" alt="/icons/thought-dialogue_gray.svg" width="40px" />

1 (  ?  )= 2 、(  ?  ) に入る計算式は?

</aside>

最もシンプルな答えは、 +1 または ×2 となります。